News
5月24日、第57回全日本大学駅伝の関東地区選考会がレモンガススタジアム平塚(神奈川)で開催された。10000mのタイムレースを全4組、各校8人の合計タイムで争われ、本戦に出場できる7枠を争った。持ちタイムトップだった中央大学が順当にトップ通過を決め ...
第57回全日本大学駅伝(11月2日、熱田神宮~伊勢神宮)関東地区選考会の最終エントリーが発表された。1組にいきなり東海大学の主将・花岡寿哉(4年、上田西)、2組に第101回箱根駅伝1区独走が記憶に新しい吉居駿恭(4年、仙台育英)が入った。各校のエース ...
4years.は学生スポーツに関する総合情報サイトです。 陸上・駅伝、アメフト、野球、ラグビー、サッカー、バスケ、バレー、ラクロスをはじめ、あらゆる競技について全力で独自取材した ...
5月18日の関東学生アメリカンフットボール春季オープン戦で、関西学院大学が東京大学に70-0で大勝した。関学は副将を務めるWRの川﨑耀太郎(4年、鎌倉学園)が今季はじめて先発ローテーションで登場、序盤に2度の好キャッチを見せた。大学2年時に病を患い、 ...
この夏、アジアでバスケットボールのトップ大学が集う国際リーグが開幕する。日本からは日本体育大学、白鷗大学が参戦する。「アジア大学バスケットボールリーグ(AUBL)」は、中国・杭州で8月、日本、中国、韓国などアジアの大学トップチーム12校でトーナメント ...
昨年12月の甲子園ボウルで9年ぶりの学生王者となった立命館大学パンサーズが、この春も好調だ。5月11日に甲子園ボウルの再戦となった法政大学戦に31-3で快勝。1週間後の5月18日にはこれも昨年の全日本大学選手権準決勝の再戦となった早稲田大学に49-0 ...
第57回全日本大学駅伝(11月2日、熱田神宮~伊勢神宮)出場をかけた関東地区選考会が5月24日、レモンガススタジアム平塚(神奈川)で開催される。年始の箱根駅伝でシード権を獲得したチームも3校が出場。今年も上位7校に与えられる伊勢路本戦への切符は熾烈( ...
関東インカレ最終日の5月11日にあった男子2部5000mで、青山学院大学の折田壮太(2年、須磨学園)が、13分57秒12で6位に入った。世代ナンバー1と評されたが、ルーキーイヤーの昨年はけがで不本意な日々を送った。箱根駅伝で活躍した同期の姿も刺激に、 ...
5月10日には東京・アミノバイタルフィールドで「日本最古のアメフト定期戦」と銘打った早稲田大学ビッグベアーズと関西大学カイザーズの第80回定期戦があった。1クオーター(Q)15分の試合は関大が21-16で勝ち、定期戦での対戦成績は関大の35勝、早稲田 ...
プロ注目投手を複数擁する仙台大学に、またしてもスーパールーキーが現れた。最速152キロ右腕の田中稜真(1年、旭川実)。今春の仙台六大学野球リーグ戦で早くも2勝を挙げ、ここまで12回3分の2を投げて防御率1.42をマークしている。3兄弟の末っ子で、2番 ...
5月11日の関東インカレ最終日にあった男子1部5000mで、中央大学の溜池一太(4年、洛南)が日本人2位に入った。箱根駅伝後は昨年に続いてアメリカで鍛錬を積んだ。レースの2週間後に控える全日本大学駅伝の関東地区選考会にも出走する意向で「圧倒的な1位通 ...
アメリカンフットボールの第37回瀬戸大橋ドリームボウルが5月5日、岡山・JFE晴れの国スタジアムで開かれ、第1試合で関西学生リーグ3部の岡山大学バジャーズが19-25で昨秋の中四国リーグを制した広島大学ラクーンズに敗れた。岡大のオフェンスリーダーでQ ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results